ホンダ WR-V 「最大の課題は運転支援システム」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。

西川 昇吾
西川 昇吾(著者の記事一覧
自動車ジャーナリスト
評価

3

デザイン
4
走行性能
3
乗り心地
3
積載性
5
燃費
2
価格
4

最大の課題は運転支援システム

2024.4.30

年式
2024年3月〜モデル
総評
コンパクトなボディサイズからは想像できない広々としたラゲッジスペース、SUVらしいデザイン、そしてややお買い得感を得られる価格設定。これらが満足度の高いポイントではあるが、ハイブリッドが用意されていないこと、燃費性能的にはややライバルに劣るように感じるところがウィークポイントだ。ただ、最大のウィークポイントは運転支援システムが前時代的なところ。このあたりは改良で変更されるのを期待したい。
満足している点
ボディサイズに対して広々とした室内空間があること。後部座席は比較的満足度が高く、ラゲッジスペースはクラスを超えるような広さを感じさせる。またコンパクトなボディサイズながら、SUVらしさを感じる無骨なデザインが成立しているのも好印象だ。
不満な点
パワーユニットが1.5Lの自然吸気エンジンしかないこと。パワーユニットを新たに追加するのは難しいと思うが、ライバルたちを見渡すとハイブリッドやダウンサイジングターボなどが欲しくなる。燃費性能的にも、もう一声あってほしいところだ。また、運転支援システムがやや前時代的なのも気になる。ACCは30km/h以下は対応していないし、オートブレーキホールドも付いていない。新型車として考えるとウィークポイントだ。
デザイン

4

コンパクトなボディサイズながら、オーソドックスなSUVらしい力強い印象を体現しているのは、デザイン処理が上手いと感じさせる。それでいてクセが強いわけではないので、SUVが欲しいという万人に勧めることが出来るデザインと言えるだろう。
走行性能

3

自然吸気の1.5Lでも基本的に不満はないが、ハイブリッドなどを有する同クラスのライバルに比べるともう少しトルクが欲しい印象。普通に乗る分には問題ないが、高速道路の合流などでは少しエンジンを回してあげないといけない。全体的にはコンパクトなSUVとして、ほどよくロールも抑えられているなど、総合的な走行性能の印象は悪くない。
乗り心地

3

少し細かな振動が目立つ気もするが、角が取れていてさほど不満が出るレベルではない。ただ、静粛性にやや難がある気がする。ハイブリッドが選べないというのも関係していそうだが、高速域への加速時や高速走行時はライバルに静粛性で少々劣るといった印象だ。
積載性

5

ボディサイズを考えると、かなり広々とした印象を受けるラゲッジスペース。荷室全長も比較的ある印象だが、驚くのは荷室高の方だ。床が低くて高さがあるものも余裕で積める。また、このボディサイズで荷室容量が458Lというのは素晴らしい。
燃費

2

WLTCモード燃費で16.2km/Lという数値は、ボディサイズを考えるとちょっと物足りない。ハイブリッドがラインアップになく、1.5Lの自然吸気のみなので、どうしても燃費性能的には不利であるが、ライバルと比べるとあまり燃費性能が良くない印象を購入検討ユーザーは感じてしまうはずだ。
価格

4

200万円プラスαでこのサイズのSUVが狙えることを考えると悪くはないと感じる。しかし、トップグレードは250万円ほどとなっていて、そうなるとハイブリッドを有するライバルとの価格差が微妙に感じてしまうところ。比較的お買い得感はあるが、決め手に欠ける価格設定だ。
西川 昇吾
西川 昇吾
自動車ジャーナリスト
1997年生まれ、大学時代から自動車ライターとしての活動をスタート。現在はWEB・紙の各種媒体で様々なジャンルの記事を執筆するほか、車両解説動画にも出演し、喋りの分野にも挑戦中。愛車のマツダ・ロードスターで定期的にサーキット走行をし、ドラテクの鍛錬も忘れない、目指すは「書けて、喋れて、走れるモータージャーナリスト」
ホンダ WR-V 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
10年落ちの車は、売値がつかない? 現在価格をチェック!
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)